十勝岳
〜楽古川B沢からA沢へ〜
沢登り編 (其の2)




運命の分かれ道?

Co1200m付近の涸れ沢は左股を往く
Co1200m二股からは、左股を往く。
途中山頂で使用する水を汲み、やがて源頭近くなると水流は枯れ沢となっていく。
藪突入?

笹丈の低い藪からCo1360mコルへ向う
いよいよ藪突入するも、意外や意外、笹丈の低い藪だけでそのままCo1360mコルの稜線に難なく躍り出る。
時計は11時30分を指していた。
覚悟はしていたのに「う〜ん、残念!」なんて言ったらお叱りをうけそう((笑
疲れはピーク?

Co1360mコル付近でお休み
「疲労困憊」、皆、大分疲れが出ているようだ
Co1360mコル付近でガスッて見えない十勝岳を背に向け、とりあえず休憩を取ることに・・・
ここが、登りでの最後の休憩となる。
稜線上でどっぷりと腰を下ろしているGさん、Yさん、Kさん3人は、いったい何を思い浮かべているのだろうか?
まぁ〜三者三様、それぞれの思いがあるに違いないのだが・・・
自分はその時、何を思っていたのだろう・・・今では思い出すすべもない。((笑
再び・・・

ハイマツ帯の稜線を歩く
何とか疲れた重い腰を上げ、山頂へ向けて再び歩き出す。
皆の後姿は、まるで「戦場の疲れた兵士」そのものだった。
でも、山頂までもう少しだよ。
やっと…

十勝岳山頂手前
何だかんだ言いながらも、背の低いハイマツが山頂まで続いていたせいか、藪漕ぎ無しでかなり助けられた。
やがて、待望の山頂についた・・・時計は11時50分を回っていた。

いつものごとく無事を祝い、皆で感激の握手をする。
自分は「う〜ん、やったね・・・イェ〜ィ!」と心の中で叫んでいた。
山頂は、時折ガスが途切れるが、相変わらずイマイチ視界が良くないが、雨に当たらないだけでもまだましか。
あとはいつものごとく、昼食タイムでは、Gさん特製の山頂ラーメンをゴチになり、そして30分ほど寝転び束の間の休息をとる。
よ〜し、下山だべっ!

オムシャヌプリ方向の北稜線1280mへ向う
あとは、B沢を下降するだけだが、最後まで気抜けない。
オムシャヌプリも間近に見える。
Co1280m北稜尾根下降取付きへ歩き出す。
背後は…

北側から見上げる十勝岳
下りながら、時折後ろを振り向くとガスが漂う十勝岳が見える。
さらば、十勝岳よ・・・」と心で言葉を発する自分が居る。
またいつか訪れる日が来るのだろうか・・・。
やっと…

遠くにオムシャヌプリが見え隠れ
やがて、稜線上はガスが途切れ、向う方向にはオムシャヌプリが見え隠れする。
切り立った稜線は、まさに日高山脈特有の景観だ。
自分曰く、「あぁ〜やっぱり、いつ見てもいいなぁ〜日高は!」と下がり気味のテンションもハイになっていくような気がする。
皆、ランチタイムで休息をとったせいなのか、少しは疲れがとれたのだろう・・・疲れを知らない戦士のように黙々と下降していく。
あとは・・・
クリックすると「空沢」の拡大画像が見られるよ
Co1280mから下る、A沢の滝
何とかオムシャの北稜線Co1280mまで下り、そこから通称A沢に向って藪下降する。
途中、いくつもの滝が現れるが、意外にも難しい下降ではなかったような気がする。
極めつけは、ザイルを使うことなく一度も懸垂下降する事はなかった。
だが、滑床が多いA沢は、比較的よく滑る岩盤であった故に慎重に下る。
なかなかの渓相…

迫力ある長い滝が多し
綺麗な茶褐色気味の岩盤を流れる滑滝が印象深いこのA沢は、B沢に比べると大人しい女性的な沢だ。
それに比べ、B沢は男性的な印象受ける。
やがてCo575m二股B沢出合いまで下り、全行程の最後の休憩をとる。
この出合いまで、十勝岳山頂からだと約2時間25分程で着いたことになる。
かなり早いペースなのかは分からない。
あとは、惰性に任せてどんどん下っていった。
あとは…

廃道寸前の林道を歩くKさん
やがて沢から離れると、笹被りの林道をひた歩きながら、皆それぞれ感慨深げに黙々とCo310m広場に向って歩く。
自分は、Kさんの背中を追いながら、またこの沢をいつか遡行できる日があるのだろうかと、脳裏に焼き付けていた。
そして、16時45分にCo310m広場に無事生還を果たす。

その後、温泉や銭湯が無い広尾町の老人福祉センターのお風呂で今日の沢遡行の汗を洗い流した。
お風呂自体は、こじんまりとした小さな湯船なのだが、入湯料金は破格の300円だったような?気がする。
帰路は、ある秘密の別荘で宴会を兼ねて宿泊し、翌日早朝4時に札幌へと向う。

そういえば、別荘でのGさんのイビキはかなり凄かった、おまけに聴力の悪い私でさえも、Gさんの寝言がよく聞こえていた。
よく眠れたかどうかは別として・・・


十勝岳〜Part 1へ戻る


トップページへ ホームへ 沢登りのページへ


Copyright (C) TM Galery 2006-2009 All Rights Reserved